■好きやねん自転車 in OSAKA 2025
テーマ 「地蔵尊」
2025年4月からテーマ「地蔵尊」で開始しました!
大阪府下20カ所のポイントを好きな時に,好きなように巡って楽しんでいただきます。訪問日,氏名,住所,コースや感想などを記入の上,大阪サイクリング協会まで送付して下さい。
今年のテーマ「地蔵尊」です。大阪府下にかなりの数があり,数多くの候補から選びましたを。
期 間 2025年4月1日 〜 2026年2月28日
主 催 大阪サイクリング協会
参加費 無料
資 格 15歳以上で自己の責任においてサイクリングができる人
(15歳未満の方は保護者同伴のこと。
免 責 個人で走る事が基本のため,事故等で被害,加害とも主催者は一切責
任を負いません。
保険等の対応は各自でしていただくか,日本サイクリング協会付随の
自転車総合保険などを適用して下さい。
注 意 各ポイントは,協会による選定で,施設の管理者へは了解をとってお
りません。
状況次第では道路など離れた場所から眺めるなど,ご留意願います。
表 彰 完走証:全ポイント走破者
認定証:10ポイント以上走破者
特別賞:報告内容により決定
注 意 表彰は日本サイクリング協会の会員に限ります。
終了大会 2026年3月29日(日)
ハガキ送付先および問合せ先
大阪サイクリング協会
〒586-0086 河内長野市天野町1304
メール:lco_otsuka@yahoo.co.jp
(↑エル(L)の小文字)
好きやねん自転車in OSAKA 2025 「地蔵尊」
①笠松地蔵堂・片袖地蔵 高槻市天神町2-4
②油掛地蔵尊 吹田市江坂町3-67
③熊野町1丁目 お地蔵様 豊中市熊野町1-12
④本尊掛松跡 交野市私部西4-7-9
⑤やるき地蔵 守口市東光町1-9-13
⑥源吉大明神 (源吉たぬき地蔵)大阪市福島区野田5-7-19
⑦八王子地蔵尊 大阪市大正区三軒家東2-3-13
⑧専修院頬焼地蔵尊(願生寺) 大阪市中央区谷町9丁目5-2
⑨まんなおし地蔵尊(心眼寺) 大阪市天王寺区餌差町2-22
⑩四天王寺地蔵山(地蔵堂) 大阪市天王寺区四天王寺1—11—18
⑪西俊徳地蔵尊 大阪市生野区勝山北4−10-21
⑫見守地蔵尊(近鉄小坂駅前) 東大阪市小坂本町1-4-1
⑬常光寺(八尾地蔵)地蔵・閻魔大王 八尾市本町5丁目
⑭黒土西地蔵尊(竹内街道 道標) 堺市北区黒土町2360-6
⑮ハ丁地蔵尊(竹内街道) 羽曳野市駒ヶ谷
⑯大水子地蔵尊(叡福寺 霊園前) 大阪府南河内郡太子町太子
⑰穴地蔵(天野街道) 大阪狭山市大野西689
⑱ぼけ除け地蔵尊(弘法寺) 和泉市万町1022
⑲火消し地蔵尊・水取地蔵尊 岸和田市池尻934
⑳首無地蔵 河内長野市栄町6-23
注意:
No.12「見守地蔵尊」(近鉄小坂駅前)は,2025年8月23日に「地蔵じまい」されます。ご探訪はそれまでにお願いします。
なお,8月23日以降は,隣接する「平和を祈る乙女像」をポイントとしてもらっても結構です。
ダウンロードはこちらから ↓
(ハガキはどちらのタイプ(詳細版,簡単版)を使用しても結構です)
============================================================
以下の行事は下記を参照ください。
https://www.kinkiblock-cycling.org/events/go-around-kinki/
■まわろうよ!! KINKI 2025「港・船着き場」
近畿2府4県のサイクリング協会が設定したポイントを各人でまわっていただく企画です。
毎年テーマを決めて、近畿各府県の名所や注目スポットなど、20のポイントをご紹介します。
各ポイントをサイクリングで訪れ、ポイント名・訪問日・経由したコース・エピソード等をご記入の上、事務局までご応募ください。
各拠点の所在地や行き方、訪問する順番や日程は全て参加者の自由です。
【期間】 2024年12月1日(日) ~ 2025年8月30日(土)
【内容】 主催者が用意した20の指定ポイントにチャレンジしてください。
【参加費】 無料
【応募方法】 専用ハガキ、または下記の応募フォームよりご応募ください。
ダウンロード先
https://www.kinkiblock-cycling.org/events/go-around-kinki/
(1) 専用ハガキPDFををダウンロードする [ハガキサイズ] [A4サイズ4丁取り]
(2) 応募フォームへ進む
【ハガキ送付先】
〒630-8238 奈良市高天市町22ー2 奈良県サイクリング協会 塚本
【ご応募締切】 2025年9月10日(水)必着
【表彰式】 2025年11月中旬
近畿ブロックサイクリングフェスティバル in 兵庫 開閉会式にて
【免責】
個人で走ることが基本ですので、事故等で被害・加害とも主催者は一切責任を負いません。保険等の対応は当事者各自でしていただくか、日本サイクリング協会に賛助会員登録をして附随の自転車総合保険を適用してください。
【主催】 近畿ブロックサイクリング連絡協議会
【ポイント】
滋賀県:①大津港 〔大津市浜大津5丁目地先〕
②草津烏丸半島港 〔草津市下物町地先(烏丸半島)〕
③雄琴港 〔大津市雄琴六丁目 及び 苗鹿三丁目地先〕
京都府:④高瀬川「一之船入」跡 [京都市中京区木屋町通二条下る上樵木町]
⑤伏見港(伏見港公園)[京都市伏見区葭島金井戸町]
⑥舞鶴港 舞鶴フェリーターミナル [京都府舞鶴市浜]
⑦南禅寺船溜 [京都府京都市左京区岡崎法勝寺町]
大阪府:⑧八軒家浜船着場 [大阪府大阪市中央区天満橋京町1]
⑨大阪北港マリーナ [大阪府大阪市此花区常吉2-13-8]
⑩大阪港 中央突堤 夕陽のテラス [大阪府大阪市港区海岸通1丁目]
和歌山県:⑪荒船海岸船着き場 [和歌山県東牟婁郡串本町田原]
⑫南海四国フェリー 和歌山港のりば[和歌山県和歌山市湊2835番1]
⑬逢井漁港 [和歌山県有田市宮崎町逢井]
兵庫県:⑭神戸市中央区第三突堤 神戸三宮フェリーターミナル
[兵庫県神戸市中央区新港町3-7]
⑮住吉神社 清盛塚 [兵庫県神戸市兵庫区切戸町1-3]
⑯室津漁港 [兵庫県たつの市御津町室津1034-36]
奈良県:⑰平城京西市 船着場跡 [大和郡山市山市九条町]
⑱御幸瀬ノ渡・川合浜跡 [北葛城郡河合町穴闇]
⑲但馬のはま 船着場跡 [磯城郡三宅町但馬]
⑳六田の宿 (柳の渡し) [吉野郡吉野町六田]
============================================================