【お知らせ】
・お申込みを開始しました。(8/9)

1990年から2011年まで開催されていた「大阪湾から日本海へ 日本列島横断センチュリーラン」。2024年に13年ぶりにクラシックコースで復活・開催し、再開2年目となります。

開催日

9月13日(土)荒天中止
※行政が通知する気象警報などが発令され中止の場合はこちらのWebサイトへ記載します。
1.ミドルコース:
 受付開始 6:15~
 ブリーフィング 6:40~
 スタート 7:00~(車検後順次スタート)
2.フルコース:
 受付開始 6:45~
 ブリーフィング 7:10~
 スタート 7:30~(車検後順次スタート)

スタート

天保山公園:大阪府大阪市港区築港3丁目2

当日の流れ

お申込いただきました参加者のみなさまには各コースの受付開始時間に天保山公園、西側入口へお越しください。ブリーフィング終了後、スタート時間に出走いただきます。
なお、スタート時間から30分経過した後はDNS扱いとさせていただき、受付は撤収いたします。

事前にDNSされる事が決まっている方は以下のお問い合わせフォームよりご連絡いただければ幸いです。

ゴール

ミドルコース(約110キロ):ゆらのガーデン(福知山城)
京都府福知山市堀6(JR福知山線 福知山駅 東1500m)

フルコース(約160キロ):島崎公園(歴史の館)
京都府宮津市浜町2007(京丹後鉄道 宮津駅 北西500m)

コース

天保山公園→尼崎→川西→森上→はらがたわトンネル→笹山→藤坂峠→本郷→菟原→福知山城(ミドルコースゴール)→丹後由良→栗田→島崎公園(ゴール)

制限時間

ミドルコース:8時間 ゆらのガーデン(福知山城)15:00
フルコース:11時間 島崎公園(歴史の館)18:30

お申込み

8月9日(土)21:00~ 受付開始 
9月6日(土)21:00  受付終了
※各回、定員に達し次第受付終了

参加費

JCA会員:¥2,000
一般:¥2,500

参加要件

  • 18歳以上の健康なサイクリストであり、自身の健康管理や、参加中の自身の行動について、全て自己責任で対応できること。
  • 参加中、走者は私的な走行を行っていると見なされます。走者はすべての交通規則を遵守して走行しなければなりません。
  • 主催者は、センチュリーランのコースにおけるいかなる事故についてもその責任を負うことは不可能であり、また、責任を負わない事をご理解頂ける方しか参加できません。
  • 参加申込後(参加費納入後)、参加者の都合による参加費の返金は行われません。
  • 自然災害および主催者の責によらない事由で、中止になった場合、参加費が返金されません。
  • 【損害賠償保険】
    参加にあたり、個人の責任として以下の条件を満たした損害賠償付保険に加入しなければなりません。
    例:JCA自転車保険
  • 補償内容:サイクリング中に起こした事故によって損害賠償責任を負った際に支払われる保険、かつ、サイクリング中に起こした事故によって本人が死亡・後遺障害を負った際に本人が指定した保険金受取人に対して支払われる保険であること。
  • 補償金額:賠償責任保険金額1億円以上であること。
  • 保険期間:センチュリーラン開催のスタートからゴールまでが含まれていること。
  • 【自転車装備】
    道路交通法の保安部品を含む以下の装備を着用する必要があります。
  • ベル
  • 前照灯
  • 尾灯もしくはリフレクター(トンネル内走行があるため赤色常灯の尾灯を推奨)
  • ヘルメット

免責

参加中の事故は各自の責任とし、傷害保険額以上の補償には応じられません。
参加者の加害事故についても各自の責任とし、主催者は関知しません。

その他

レースではなく制限時間内に走行することが目的です。
伴走なし(自分の荷物は自分で所持ください。)
福知山駅、宮津駅から帰途の輪行袋をご用意ください。

トンネルが多数ありますので、前照灯、尾灯が必用です。

輪行情報

JR福知山駅 時刻表
京都丹後鉄道 時刻表
宮津駅(福知山方面) 時刻表